音の日

好きな音楽、その他趣味のこと

東京事変『OSCA』

今日は東京事変『OSCA』について。


この曲は日本のロックバンド東京事変が2007年にリリースしたポップロックです。


亀田誠治(Ba)のベースがエキサイトする曲。

大抵ロックバンドは、ボーカルかギターが花形と思われがちですが、本作では特にベースが熱を放っています。


イントロから超ダイナミック。

音の使い方自体はストレートなのですが、とにかくよく動き、ポップスの枠組みさえ飛び越えた迫力を演出しています。

亀田誠治も「レコーディングの時、弾き切るのがとても大変だった。」と語るほどハードなプレイ。

後にダウンタウン浜田雅功の息子かつプロミュージシャン(ベーシスト)のハマ・オカモトから

「当時中学2年の僕でも再現できるかもと思わせるシンプルさでありながらこのイントロを彩っている」

と語られるほど、業界人からもインパクトの強さに定評があるフレーズです。

実は元々、浮雲(Gt)がギターで弾く予定だったパートのよう。

ですが編曲の段階で「亀田さん弾いてみてください」とリクエストされ、弾いたら上手い具合にハマったのでそのままベースでレコーディングする事になったとの事。

L'Arc~en~Cielのtethuyaもそうですが、基本的に縁の下の力持ちであるベースでこれだけ華のあるプレイができる所がかっこいい。

しかもクリックも無しで1発録りで録ったというのだから、彼のプライヤーとしての規格外ぶりを思い知る作品です。

このプレイの良いとこは、これだ派手なプレイをしていても他パートの邪魔をしていないところ。

楽器隊が目立ち過ぎて、主旋律であるボーカルパートを食ってしまうというのはロック界ではよくある事ですが、亀田誠治のベースは音数は多いながらも、他パートと綺麗に調和しています。

サビにおいては音程も高くなるのですが、でしゃばるどころか、まるで椎名林檎(Vo)の裏でコーラスを歌っているかのような整ったグルーヴ感を発揮。

必ずしも静かなプレイをしなくても、他パートの音を引き立たせる事は出来るんだ、という事を示してくれる稀有な曲。

激しくも謙虚なプレイです。


基本の役割を果たしながらも、ビシッと存在感をアピールするベースが映える曲を聴いてみてください。



それでは。