音の日

好きな音楽、その他趣味のこと

Janne Da Arc『RED ZONE』

今日はJanne Da Arc『RED ZONE』聴いた感想を。


この曲は、日本のロックバンドJanne Da Arcが1999年にリリースしたプログレッシブ・ロックです。


バラエティ番組「ネプいっ!」のEDテーマとしても知られています。


非常に高度な演奏によるテクニカルロック曲。

ジャンヌと言うと、おそらく世間では「月光花」のイメージが強いと思います。

その為ポップバンドのイメージを持っている人も多いのですが、インディーズ~メジャー初期まではこういうキレキレのメタリックな曲も多かったんですよね。

実際、使用されているテクニックはとても高次元。

イントロから妖しく輝くkiyo(Key)のキーボード。

随所で変拍子を刻むshuji(Ds)とka-yu(Ba)。

ソロパートでギュルギュルと速弾きで暴れ狂うyou(Gt)のギター。

その緻密な演奏から「和製ドリーム・シアター」などと呼ばれる事もある彼らですが、この曲を洋ロックファンが聴けば、その通り名の重みの一端が伝わるのではないでしょうか。


そうしたテクニック、演奏面も魅力的ですが、本作の聴きどころは歌メロとのギャップ感。

yasu(Vo)の歌うボーカルメロディが耳に馴染みやすく、複雑なバック演奏と好対照を為しています。

プログレとポップスの融合と言えば日本ではSIAM SHADEも有名。

ただシャムがハードロックの成分が濃い男らしい曲を作る事が多いのに対し、ジャンヌはkiyoのキーボードの為かパワーメタルの要素が強く華麗な印象。

シンフォニックなプログレのリズムに、ポップスのメロディを乗せるというコンセプトは、それこそさっき例に出したドリーム・シアターのようで優美です。

作詞・作曲はyasu。

プログレッシブ的要素が曲に混ざっている部分はどちらかというとアラン・ホールズワースやヌーノ・ベッテンコートからの影響を公言しているyouのセンスに近い気がします。

しかし一方で、この親しみやすいボーカルメロディは、若い頃から歌謡曲BOØWYの曲を好んで聴いていたyasuの感性が生かされている雰囲気。

似た音楽趣味を持っている人同士で組むバンドの強みもあるでしょうが、ジャンヌのように異なる趣味を持ったメンバー同士だから出せる化学反応感こそ、バンド独特のパワー。


普段から関西ノリで明るいにも関わらず、どこか自分の世界を持っている彼らならではの作品だと思います。

デビュー時のキャッチコピーは「ヴィジュアル系の最終兵器」。

その名に相応しい演奏力と耽美性を持つ曲を聴いてみてください。



それでは。