音の日

好きな音楽、その他趣味のこと

Luna Sea『Losier』

今日はLuna Sea『Losier』を聴いた感想を。


この曲は、日本のロックバンドLuna Seaが1994年にリリースしたロックチューンです。


知名度や人気的においてはLuna Seaの代表曲と言える作品。

原曲はJ(Ba)。

また曲だけじゃなく、この曲の名物である間奏部分の英詞パートも書いたのは彼。

「俺が引き金だ、俺が自分の最後の道を選ぶ」

「花咲こうが落ちようが、それは俺次第」

内容的には彼が、しばらくの間自らが望む水準の曲を作る事が出来ずに悩んでいた時に、そんなスランプに陥ってしまった自分自身に別れを告げる為に書いた「遺書」であるとのこと。

作り手として葛藤しながらも、その「作れない」という苦しみを、逆に作品に換える、という逆転劇。

彼が骨の髄まで「クリエイター」なんだな、と思わせてくれるエピソードです。


曲の構造的には、ロックを基調としながらも、パンクの要素を取り込んだような曲風。


RYUICHI(Vo)のボーカルプレイがロック節全開。

バンド活動後期やソロ活動に入るとマイルドな歌声に変化していきましたが、この頃は荒々しくハスキーなシャウト声。

現在の「河村隆一」とはタイプの違う魅力のある、王道の「ロックボーカリスト」の歌声です。

この頃はボイストレーニングにも通っておらず自己流で歌っていたそうですが、専門的訓練もなく才能だけでこれほどの声量、安定感のあるピッチで歌っていたのですから、本当に歌唱の天才なんでしょうね。


真矢(Ds)のドラムもイントロから駆け抜けています。

単純なテンポの速さもさることながら、一音一音の音圧が力強い。

一度ダイエットに成功して痩せたのに、体重が軽くなった事でバスドラムの音圧が減った事を悔やみ、あえて再び太りなおすほど音圧にこだわる彼ですが、その気合いが前面に表れたサウンドではないでしょうか。

全般的にリズム隊が活躍している楽曲ですが、極めつけはJのベース。

本作のメインコンポーザーからと自分が目立つように作った訳ではないとは思いますが。笑

これでもか、というほど派手に動き回り、リズムとして曲を支えながらも随所で激しく自己主張しています。

イヤホンで大音量で聴けばわかる事ですが、そもそもベースの音がかなり大きく入って、音程もかなり抑揚が大きい。

うねるような進行でリズムに緩急を与えてくれています。

イントロからAメロ部分もかっこいいですが、個人的には後半の、怒濤の8分連打が好き。

「目立つベースプレイヤー」の代表格にL'Arc~en~CielのTetsuyaがいますが、それに匹敵するほど「歌っている」ベースプレイではないでしょうか。

「自分はどうして熱くなれないんだろう」と思い悩むほど淡泊なところがあるそうですが、この曲を聴くと彼の心の中には熱い音楽魂が眠っている、という事が感じられると思います。

Luna Seaが並のバンドと一線を隠す理由は、ボーカル、ギターはもちろん、リズム隊にも光る要素がある事ですよね。


ちなみに華原朋美がアルバム『MEMORIES 2 -Kahara All Time Covers-』において、

またSHOW-YAが主の『Glamorous Show~Japanese Legendary Rock Cover Album~』において、本作をカバーしています。

本家とは異なる世界観が堪能できるバージョンなので、興味のある人は聴いてみてください。



それでは。