音の日

好きな音楽、その他趣味のこと

ニルヴァーナ『Breed』

今日はNirvana『Breed』を聴いた感想を。


アルバム「Nevermind」収録。

この曲は、アメリカのロックバンドNirvanaが1991年に発表したグランジロックです。


奇抜なスピード感が魅力的な曲。

実際のテンポ自体はデス、スラッシュほどではないのですが「ドゥルルル、ドゥルルル」っと心理的な速さあるリフで、聴き手のテンションにダイレクトに迫っていきます。

進行も、ほぼ同じような流れで進んでいく為、長時間聴いていると脳髄の奥までメロディが浸透してくるような錯覚に陥ります。

ファンの間でも「中毒性が凄い」と評されるのは、この“繰り返し系”のリフの要素が大きいのではないでしょうか。


リフもさることながら、秀逸なのは展開。

ギター→ドラム→ベース、と順番に入っていく流れで、「くるぞ、くるぞ」という心地よい切迫感を演出。

特にドカドカと叩きまくるデイヴ・グロール(Ds)ドラミングは爽快。

勢いもあるのですが、激しいだけじゃなく歌心もあり、ともすればノリ任せになりがちなグランジに味わいをのせています。

「前に出るドラミング」の良いところですよね。


そして面白いのはカート・コバーン(Vo.Gt.)の歌い方。

わざとだとは思いますが、やや覇気の無い、あまり元気いっぱい、という感じじゃない歌唱法で、エキサイティングなバッキングと良い意味でミスマッチ。

ぼんやりとした歌声なのに、不思議な太さ、力強さがあり、歌声にドッシリとした説得力を持たせています。


日本でも、アンニュイなのにパワフルな歌声の持ち主「清春」がいますが、彼ともまた少し違うテイストの儚く強い声のボーカル。


『「私達なら素敵な家庭を作れるわ」』
『「私達なら庭に木を植えて子供を遊ばせられる」』

「逃げ出してしまいたい」

「君が求める事の意味が分からない 見つめても分からないよ」

歌詞の内容は「作詞者のカート・コバーンが暖かい家庭にあこがれつつも、それと同じぐらい、いつかそれを失う恐怖も抱えている」というものですが、その理想を求める強い心と「けれどそんな尊いもの、自分に手に入れられるわけがない」という虚しい想いを一息に表現するのに、とても適した声質。

カート自身、7歳のときに両親が離婚し、それが強いトラウマになっているなっているそうなので、それも1つのリアリティーを生んでいる要因なのかもしれません。

サウンドも、作品に込められた意味も、両方が重厚な曲です。

退廃的な疾走感、という新たなアプローチを開拓した作品を聴いてみてください。



それでは。